副腎の機能が衰えると
引き起こされる症状はたくさんあります。
①物忘れ、思考力や認知機能の低下
②不眠症、睡眠障害
③イライラや感情コントロールがきかない。
④高血圧、糖尿病、高脂血症、
動脈硬化、生活習慣病
⑤うつ、倦怠感
⑥更年期障害
⑦骨粗鬆症
⑧便秘、下痢などの腸トラブル
⑨皮膚の乾燥(たるみ、シワ)
髪の老化(薄毛、白髪、ツヤなし)
⑩リウマチなどの自己免疫疾患、
アレルギー症状
乾癬やアトピー性皮膚炎は⑩に入ります。
免疫機能をコントロールするのは
副腎のコルチゾールの働きなので
副腎を疲れさせない生活が重要です。
副腎を疲れさせないようにするには…
最初のステップとなるのが
①番目に整腸。
②番目に肝臓の負担を減らすこと。
腸は体の入り口(消化吸収)で
肝臓は出口(解毒)と考えます。
なので
①体に負担になるもの、
毒になるものをなるべく入れない。
②体にいい栄養素を入れる。
と心がけると分かりやすいですね!
とてもシンプルな法則です^ ^若返るよ!
参考書「老化は副腎で止められた」
著者 本間良子・本間龍介/青春出版社
産後ママや40代以降の女性に!
「骨盤脊柱調整」
お試しキャンペーン中。
美腸整のお悩み。
優秀な乳酸菌Q(クイーン)
乾癬改善サポート
「美肌整体テアテマンドール」
ご予約、ご相談などは
こちらからしてね
師匠のHP(整テアテマンドール)